多鯰ヶ池、多鯰ヶ池弁天宮(お種弁天)
疲れた心を癒して蛇の神社で開運アップ!砂丘の南に位置する多鯰ヶ池には、蛇の化身であった美女が身を沈めたという「お種伝説」が残る多鯰ヶ池弁天宮がほとりに佇み、金運・財運、商売繁盛にご利益があるといわれています。
「巳(み)の日」にはお酒や生卵をお供えする風習もあり、とりわけ60日周期の「己巳(つちのとみ)の日」にお参りすると、さらに運気があがるようです。
多鯰ヶ池には木道も整備されており、鳥のさえずりを聞きながら疲れた心を癒し、お種弁天で運気アップを図り、周辺の観光梨園で梨を食して、心も体もリフレッシュしてください。
| 開催場所 | 多鯰ヶ池 |
|---|---|
| 実施期間・実施日 | 通年 |
| 開催時間・営業時間 | 多鯰ヶ池、多鯰ヶ池弁天宮は常時お越しいただけますが、観光梨園は事前確認が必要。 巳の日の午前中は社務所を開設しており、御朱印、蛇おみくじ等購入可能。 |
| 定休日・休業日 | なし |
| 所要時間 | 心行くまでどうぞ |
| 受入人数 | 人数制限なし |
| 料金(円) | 無料ですが予約制のガイド付きは有料となります。 (料金は人数、内容に応じて変動) |
| 予約 | 不要 |
| 問い合わせ先 |
浜湯山・多鯰ケ池活性化委員会 〒689-0105 鳥取市福部町湯山1486 TEL: 090-3179-9911 Google Map |
| アクセス | JR鳥取駅からバスで約20分+砂丘会館バス停より徒歩10分弱 |
| 駐車場 | 無料 |
| ホームページ | https://www.tanegaike.com/ |
| タグ | #池 #神社 #伝説 |
翻訳